今年も京都女子相撲クラブ杯が開催できること、また、全国から多数のエントリーをいただいていること、大変嬉しく思います。本大会も今回で3度目の開催。この大会を通じて女子相撲が益々発展していけるように京都女子相撲クラブも引き続き努めて参りますので、今後とも変わらぬご支援を何卒よろしくお願い致します。
私が相撲を始めたのは、小学校に相撲部があり、弟が入ることになった際にお姉ちゃんもどう?と顧問の先生にお誘いいただき、入部したのがきっかけです。10年以上相撲に取り組むことで、筋力の面はもちろん、精神面でも鍛えることができました。また、世界大会出場など、貴重な体験をできたこと、年上の方や年下の子など幅広い年齢の人たちと関わりを持てたことなど、このような経験は、相撲をやっていたから得ることができたものだと思います。
現役を引退して約2年が経ちますが、やはりまだまだ競技者人口の少なさを課題に感じております。また、以前よりは、女性同士での練習の場は増えたように感じておりますが、まだまだ練習相手がいなかったり、練習環境が少ない現状は続いております。そして、全国的に女子相撲について認知されておらず、相撲は男性がするものというような固定概念が強く、相撲を始める女性が増えないことも課題の一つだと考えております。この京都女子相撲クラブ杯を実施したいと考えたもの、女子相撲の存在が世界的に認知され、女子相撲を始める人を増やしていきたいという想いがあるからです。さらに、国体やオリンピックなどにも選ばれるくらいの競技になってほしいと考えています。まだまだ遠い目標かもしれませんが、引退した今でも、少しでも女子相撲に恩返しをしていけるように取り組んでいきたいと考えております。
そのために、まず今できることはこの大会の実施を続けていくことであると考えています。今後も女子相撲発展のため、1人でも多くの人に女子相撲の存在を知ってもらう活動を取り組んでいきたいと考えております!これからも練習会を開催していきますので、是非ご参加ください。
※世界大会軽量級3位(高校在籍時)
Comments